サステナビリティ
当社は、「自然や社会とやさしく共存共栄する先進的な企業グループとなる」ことをミッションステートメントの目標に掲げ、環境保全活動やCSR活動等を行ってきました。一部ではありますが、当社の取り組み内容をご紹介します。
自然災害対策と復興支援
大塚商会は、協定市町村の災害時の応急措置等が迅速かつ円滑に実施できるよう、災害対策支援協定を締結しています。
日本国内で発生した災害に対し、生活必需品の資機材や避難所に設置する可搬式水循環式シャワーキット等の寄付を行っています。
寄付にあたっては「企業版ふるさと納税」を適用しており、2024年には「令和5年度企業版ふるさと納税に係る大臣表彰」を受賞しました。
また、災害対策DXソリューションとして、「みえーるプラットフォーム」や「LPガス非常用発電機」などの製品を企業・自治体向けに販売しています。大塚商会の事業特性を活かして、社員や住民の安全安心の強化および企業と自治体の災害対策に向けたソリューションを開発しています。
環境への取り組み
アマゾンにおける森林再生プロジェクト
2022年に、創業60周年記念事業の一環として、ブラジル・アマゾンにおける森林再生プロジェクトを開始しました。
9haの土地にアグロフォレストリーシステム※を導入し、森林再生を進めるとともに、食糧確保や地元農家の生活向上に貢献する取り組みを進めています。
※農業と林業を組み合わせた手法で、荒廃した土地に森の仕組みにならった形で、多様な果樹や樹木を植えていく方法。
アマゾンにおける森林再生プロジェクト

社会への取り組み
オフィス用品の寄贈活動「たのくんからの贈り物」
社業を通じた社会貢献活動の一環として、通信販売事業「たのめーる」の商材をNPO団体等に寄贈する活動です。
たのくんからの贈り物

その他の取り組みはこちら。
サステナビリティ | 大塚商会(otsuka-shokai.co.jp)