数字で見る大塚商会
大塚商会を数字で分かりやすく説明します。
大塚商会を数字で分かりやすく説明します。
大塚商会の売上高(2021年12月期実績・連結)は8518億円です。
大塚商会の取引企業数は120万社以上。
全国に存在する法人企業数が約300~400万社といわれている中で、私たちのお客様の数がいかに多いかがわかります。
また、リスク分散型の経営を行っており、大手取引先や、特定の業界だけに依存しないことで基盤が安定しています。
大塚商会の従業員数(2021年12月末現在・連結)は9,171人。
中でも技術職は約4割にあたる3,599人が在籍しており、それぞれの分野のスペシャリストが協働しながら、窓口一つでお客様の「困った」を解決しています。
大塚商会には、従業員の資格取得に対し、必要経費や取得時の報奨金を支給するなどの支援制度があります。
たくさんの従業員がさまざまな認定技術者資格や公的資格を取得しており、その数は実にのべ12,566名にものぼります。
男女合計で41.6歳です。ちなみに、男性の平均年齢は42.8歳、女性の平均年齢は37.8歳です。
大塚商会は女性が活躍できる企業となることを目指しています。2020年(1月~12月)の育児休業取得者数は79名でした。
産前産後もその後の育児も、それぞれのライフステージに合わせた制度でバックアップするので、働く意欲があれば十分に仕事を続けていけます。
役員を除く平均給与は、全年齢平均で843万円です。25歳では平均給与は525万円、45歳で919万円でした。
大塚商会の離職率は4.3%。一方、情報通信業の全国平均離職率は9.2%(厚生労働省「令和2年雇用動向調査結果の概況」)となっています。
大塚商会の創業は1961年。2021年で創立60年を迎えました。
長きにわたって培われてきた実績と経験を誇りとしながらも、私たちはさらなる発展を目指し、社員と会社が一体になって成長することを望んでいます。2020年新型コロナウィルス感染拡大を受けて、1年間で4万社43万人以上にテレワークの導入を支援しました。