先輩社員インタビュー S.Sさん

S.Sさんのポートレート1

障がいに過度に配慮しすぎず、けれども
親身に寄り添ってくれる雰囲気が心地良い。
S.Sさん新卒
商品部
調達グループ
サプライ課
2021年4月入社
右上肢障がい

障がい者採用に切り替えたことで大塚商会と出会う

最初はIT業界のエンジニアをめざして一般採用で就職活動を行っていました。しかし、なかなか思うような結果が得られず、途中から障がい者採用に切り替え活動。企業研究でいろいろと調べていくと、パソコンやプリンター、複合機などを取り扱っているIT関連企業だと知り、興味が湧いてエントリーしました。 そして、障がい者採用でも一般採用とまったく待遇が変わらないことや、障がいや疾患に関しては過度に配慮しすぎず、けれども親身に寄り添ってくれる雰囲気があり、自分に合った会社だと思い入社を決めました。 右上肢の障がいについては普段の生活では不便はありませんが、パソコンを使用する際、指が欠損しているので右利き用のテンキー付きのキーボードが使いづらいのを見た上司が、外付けのテンキーを用意してくださるなど、さりげないサポートを心地良く感じています。

いつもありがとう」という言葉がうれしさや励みに

私はサプライ課に所属し、たのめーるで取り扱っているさまざまな商材の発注をメインに、最近はプリンターなどの消耗品の発注業務を任され担当しています。 私たちの仕事で一番大切なのは、お客様のニーズに迅速かつ的確に対応するために商品を欠品させないことです。さらに、たとえば食品のように、季節によって売れ行きが変わる商品や消費・賞味期限がある商品も取り扱っているので、在庫の管理も重要になってきます。また、商品アイテムは多岐にわたるので、それぞれの知識を吸収し、特徴を理解していく努力も欠かせません。 入社以来、同じ部署でこの仕事を続けていますが、社内の営業担当者や私と同じようなスタッフ職の方々と仕事でかかわりをもつにつれて、名前を覚えていただくことが増えてきています。仕事を通して依頼や問い合わせなどに対応した後に、「いつもありがとう」という言葉をいただいた時は、すごくうれしい気持ちで満たされます。

福利厚生やワークライフバランスが充実した働きやすい環境

入社してからこれまでを振り返ってみると、よい経験ばかりではなく、失敗も経験してきました。そんな時に上司から「仕事は真剣に考えるべきだけど、深刻に考えてはいけない」という言葉をかけていただいたことが、すごく心に残っています。 それからは「くよくよ悩んでいても仕方がない、次につなげていこう」と、前向きな気持ちで仕事に向き合えるようになれました。自分の中で大切にしている言葉であり、今でも支えになっています。 当社は福利厚生も充実していて、産休・育休取得後に職場復帰している先輩社員も多く、また男性社員の育休取得100%もめざしています。妊活・育児・介護カフェテリアプラン 「OWL's(オウルズ):Otsuka Work Life Support」も新たに導入されて、ワークライフバランスや女性活躍推進が進んでいることも、働く上でのモチベーションになっています。

やり続けていくうちに、必ず自分に縁のある企業が現れます

初めての就職活動では、面接で思うように話せなかったり、選考で落ちてしまったり、苦労されている方もいると思います。でも、続けていくうちに必ず自分に縁のある企業が現れるので、あきらめずにがんばってください。 また、「障害者手帳」をネガティブに捉えてしまう方もいるかもしれませんが、選択肢を広げる一つのツールとして考えるのもいいと個人的には思っています

S.Sさんのポートレート2 S.Sさんのポートレート3
S.Sさんのポートレート4

プロフィールS.Sさん 大学時代は美術部で部長、日本文学研究会(学生同士で作品を読み込んで分析・考察して研究発表を行う団体)で会長を務める。アジアからの留学生の修学サポートも経験。授業の復習を手伝ったり、日本語がわかりづらい部分があればかみ砕いて丁寧な説明をすることに尽力。もともと漫画を描くことが好きで、近現代文学ゼミでは漫画を研究。「卒業論文は『鋼の錬金術師』をテーマに漫画で描きました」休日は趣味のテレビゲームをして過ごす。