大塚商会 中途採用情報
 
採用FAQ

採用FAQ

中途採用に多く寄せられる質問にお答えします。気になる項目をチェックしてください。

会社データ編

社員の平均年齢について教えてください。
男女合計で41.8歳です。ちなみに男性の平均年齢は43.0歳、女性の平均年齢は38.0歳です。
離職率はどのくらいですか。
当社の離職率は4.9%です(2022年実績)。また、厚生労働省が発表したデータによると、情報通信業全体の離職率は11.9%となっています(厚生労働省「令和4年雇用動向調査結果の概況」より) 。
年間休日日数は何日ですか。
当社は職種にかかわらず、完全週休2日制(土・日)です。年間休日日数は、124日(2023年実績)です。

採用・選考編

募集人数について教えてください。
弊社の中途採用につきましては即戦力を求めることもあり、いずれの職種においても数名程度とお考えください。
会社案内などの資料は送付してもらえますか。
大変申し訳ございませんがこちらから資料の送付は、致しかねます。コーポレートページを含め、各種情報を掲載しておりますのでそちらを参考にしていただきますようお願いいたします。
配属・勤務地について教えてください。
選考時及び内定通知時に配属・勤務地をお伝えしています。但し入社後、全国転勤の可能性があります。
応募の際に、必要となる知識・経験について教えてください。
当社では、職種ごとに必要となる知識・経験を定めております。例えば営業であれば法人営業経験(IT業界だと尚良)や商材知識、SEであれば上流工程の経験、パッケージソフトに関する知識、CAD・インフラ・セキュリティに関する知識等となります。スタッフ職は業務を遂行する上で必要となる専門性や業務知識等です。もちろん、入社後にどれだけ積極的に力をつけられるかという「向学心・向上心」も重視しています。
採用職種について教えてください。
当社は職種別の採用を行っています。選考に進む際に職種を選んでいただいた上で受験となります。また職種の併願や再受験は原則、お断りしておりますのでご了承ください。詳しくは募集職種のページをご確認ください。
障がい者採用について教えてください。
障がい者採用情報ホームページをご確認ください。

社風編

評価制度について教えてください。
当社では、頑張っている社員を正当に評価しようという考え方に基づいた評価制度を設けています。昇給・昇格についても年齢や性別に関係なく、努力している社員が報われる制度・体系になっています。
会社の雰囲気を教えてください。
経験豊富な同僚や上司がたくさんいますので、分からないことはすぐに聞ける、どんなことでも相談できるという良好なつながりがあります。困ったときに助け合い、喜びを共有できる仲間がたくさんいます。このように、自分一人で黙々と仕事をするのではなく、常にまわりと協力し合う空気があふれています。

職種・勤務地編

職種の変更はできますか。
当社では職種別採用を行っているため、原則、職種変更は行っていません。ただし、社の政策や適性を判断して変更を行うケースはあります。また本人からの希望を確認する制度はありますので、それをもとにジョブローテーションを行うことはあります。
(1)自己申告制度:年に一度、経営方針や待遇に加え、職種や勤務地の変更についても申告ができる制度
(2)社内公募制度:新規事業の立ち上げや新規出店などにおいて、求める人材を社内に公募する制度
転勤について教えてください。
入社後は転居を伴う転勤がある可能性があります。だたし、制度化されている訳ではないため、実際は通勤可能な圏内で行われる異動の方が多くなっています。

研修・資格編

人材育成についての考えを教えてください。
当社には、自社の社会的役割、責任、存在意義を明確にし、その社会的使命を達成するための、使命・目標・行動指針を定めたミッションステートメントが制定されています。その使命の一つに「従業員の成長や自己実現を支援する企業グループとなる」という一文が記されています。「人が命」の当社でミッションステートメントを具現化できる人材を育成するため、内定段階から管理職・役員にいたるまで幅広い研修プログラムを用意しています。
入社後の研修にはどんなものがありますか。
新入社員に限らず、全社員の自己実現を支援するため、「全社階層別研修」「全社共通研修」「職種別研修」「部門別研修」に分類される各種研修プログラムが用意されています。
資格取得支援について教えてください。
業務遂行のために取得を推奨している「公的資格」を取得する場合には、以下資格取得支援制度があります。
(1)取得費用の全額または一部費用を負担
(2)取得のために通信教育や勉強会を実施
(3)取得後に奨励金を支給(対象資格のみ)

対象となる資格は、「ITパスポート」「基本情報処理試験」「応用情報技術者試験」「システムアーキテクト試験」など情報処理系の資格を中心に、「簿記」「ビジネス実務法務」「中小企業診断士」など多岐に渡っています。

福利厚生編

有給休暇はどのくらいありますか。
有給休暇は、新入社員は初年度に10日間与えられます。(年次により最大40日間)
有給休暇の取得を促進するために年2回の任意有給取得指定日という制度を設け、積極的な有給休暇の消化を奨励しています。
また、当社は職種にかかわらず、完全週休2日制(土・日)です。そのほかに、夏季休暇(有給消化含む)、年末年始休暇もあります。
リフレッシュ休暇について教えてください。
5年・10年・15年などの区切りにリフレッシュ休暇として連続5~10日間の休暇と、5万円、10万円の慰労金が支給されます。
勤続年数 5年 10年 15年 20年 25年 30年 35年
休暇日数 5日 7日 5日 10日 5日 10日 5日
慰労金 5万円 10万円 10万円 10万円 10万円 10万円
ストック休暇制度とは何ですか。
有給休暇はできる限り該当年度内に消化できるよう、取得を奨励する施策がなされています。やむをえず、消化できなかった有給休暇は、繰り越しされ100日を限度に積み立てることができます。
産前産後休暇について教えてください。
法定どおり、産前6週間・産後8週間の休暇があります。産前・産後期間については、健康保険組合から標準報酬日額の6割の給付が行われます。出産された方には出産育児一時金が健康保険組合より支給されます。
育児休業について教えてください。
子供の満1歳の誕生日前日まで育児休業があります(申請により最長1年の延長が可能)。
短時間勤務制度はありますか。
育児休業を終え職場に復帰されてから、子供が9歳になる(小学校3年生終了時)までは、当社規定により、労働時間の短縮制度が認められています。勤務時間は通常の8割(6時間)となり、申請により、シフト勤務やフレックス勤務も可能です。実際に、260名の方が短時間勤務制度を活用しています(2022年実績)。
そのほかに休暇・休業制度はありますか。
結婚休暇・忌引休暇・法要休暇・転勤休暇・資格休暇・看護休暇・ボランティア休暇・介護休業・公傷休業などがあります。
病気の予防・健診に関する制度はありますか。
健康診断(年1回・35歳以上は人間ドック)・大塚商会健康保険組合ファミリー相談(24時間電話による健康相談)・メンタルヘルスカウンセリング制度・常備薬の斡旋・禁煙チャレンジ制度・インフルエンザ予防接種補助制度・子宮頸がん検診補助制度(女性・2年に1回)・各種健康講座などがあります。
保養所はありますか。
通常、保養所というと、契約しているホテルや施設を指しますが、当社は、独自で「ホテル事業」も行っています。現在、熱海・南房総・琵琶湖・南鳥羽の4カ所で展開しており、一般のお客様向けにも営業を行っています。このホテルは温水プールやテニスコートを完備したもので、保養所として格安で社員に提供しています。また契約型の保養所も、越後湯沢・鳥取などにあり、多くの社員が利用しています。
そのほかの福利厚生制度について教えてください。
自社健康保険組合・各種社会保険・提携ローン融資制度・社員持株会制度・退職金制度・社員再雇用制度・ホームヘルプ制度・社内販売・各種特別優待などがあります。
エントリー
 
上に戻る